採用情報
ソルテラグループの各社採用情報について、ご紹介しております。
太陽油化 サービス事業部(エンジニア職)
仕事内容 |
【業務内容】
●施設メンテナンス、回収
油の貯蔵タンクや、機械のメンテンナンス等を担当いただきます。
営業担当者がお客様と打ち合わせをして作成した指示書の内容に沿って車輌や機材を準備。
予定日時に現場へ向かい作業を行います。
【仕事特徴】
●入社後
先輩社員に同行しながら、仕事の流れを学んでいただきます。
安心して下さい、先輩社員もほぼ全員が未経験で入社しています。
覚えることはたくさんありますが、自信が付くまでしっかり育成します。
●面白さ
超有名テーマパークのアトラクションの裏側、電車の車輌基地など、普段入れない特別な現場に入れること。
テレビ局や某芸能事務所の本社では、有名人に会うことも!?
この業界ならではの面白さだと、社員が口を揃えてアピールしています。
●やりがい
社会貢献度の高さです。
当社で勤務いただくことにより、社会的な存在意義の高さを感じていただけます。
|
応募条件 |
【必須条件】
●大学院卒、大学卒、短大卒、高専卒、高卒
※既卒6年以内
【必要資格等】
●準中型自動車免許(MT免許)、危険物取扱者乙四
※いずれも入社後に取得予定という形で相談可
【選考内容】
●面接 → WEB適性検査 → 内定
※筆記試験はございません
|
会社案内 |
【強み・特徴】
●安定性
人が生活する限り必要とされる企業。また、法律で守られたビジネスを行っており「安定性の高さ」が当社の強みです。
●希少性
東京23区内で廃油リサイクル工場を所有しているのは当社のみ。また、排水の水処理工場は東京23区内に2カ所しかなく、内1カ所を当社が所有しています。
その優位性から、都内の大手企業や有名企業からの依頼も多く、存在意義の高さも当社の特徴の一つです。
●社会貢献度
大多数の社員が、社会貢献度の高い仕事内容に「やりがい」を感じています。
【沿革】
●2012年2月
優良な産業廃棄物処理業者を認定する『産業エキスパート』を取得。
※この認定制度は、公益財団法人東京都環境公社が評価・認定する制度です。
●2013年1月
「優良産廃処理業者認定制度」の優良業者として、環境省より認定されました。
|
勤務時間 |
【就業時間】
●8:30〜17:00(実働7.5時間)
【休憩時間】
●60分
【残業の有無】
●有
|
勤務地 |
【勤務地】
●本社:〒175-0091 東京都板橋区三園2丁目12番2号
※転勤はございません
【通勤】
●都営三田線 西高島平駅 徒歩5分
●自転車通勤可
|
雇用形態 |
【雇用形態】
●正社員
【試用期間】
●3ヶ月
※試用期間中の労働条件の変更あり
【雇用期間】
●期間の定め無
|
給与 |
【月給モデル】
●月給253,550円 ※経験・実績に基づき応相談
・基本給 168,750円
・乗務手当 20,000円(準中型自動車免許)
・資格手当 20,000円(危険物取扱者:乙四)
・禁煙手当 5,000円
・通勤手当 7,400円
・時間外手当 32,400円(月残業20時間の場合)
|
昇給・賞与 |
【昇給】
●有
【賞与】
●年2回(6月・12月)
※入社2年目以降から支給開始
|
諸手当 |
【各種手当】
●乗務手当 10,000〜35,000円
●資格手当 10,000〜25,000円
●禁煙手当 5,000円
●家族手当(条件有り)
【通勤手当】
●公共交通機関:定期代を支給
●徒歩・自転車:一律7,400円
|
休日・休暇 |
【休日休暇】
●完全週休2日制(土曜、日曜、祝日)
●夏季休暇(4日)
●年末年始休暇(5日)
【その他】
●有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、産前産後休暇
※男性の育児休暇取得実績多数あり
|
福利厚生 |
【福利厚生】
●資格取得支援制度
●引越し助成金
●退職金保障制度
●板橋区勤労者福利共済加入
●時短勤務制度
●産前産後休業
●定年後再雇用制度
●作業着一式貸与
●昼食時にお味噌汁をご用意致します。
●フリードリンク(お茶、コーヒー、ジュース)
【各種保険】
●健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
|